ブログ◎宝塚歌劇

今日は、宝塚大劇場にて2回目の「王妃の館」を見て来ました。

f:id:sykart:20170224015730j:plain

今日は携帯の調子が悪く、写真が撮れなかったので、前回見に行った時の写真です。

そして、またまた食べ物の話なのですが、私が宝塚大劇場で最近はまっているのが、こちらのステーキ重。

f:id:sykart:20170224015933j:plain

f:id:sykart:20170224015951j:plain

海苔のイラストが、スミレとデュエットダンスで違いますね。

二種類なのでしょうか、ちょっと気になります。

そして、不思議の国のアリスの紅茶も買いました。

アリスはイチゴのフレーバーで、ウサギはチョコレートフレーバーみたいです。

f:id:sykart:20170224020154j:plain

帰りには、駅でビアードパパのシュークリームも買い込んでしまいました。

明日からは炭水化物制限ダイエットをする予定なので、今日中に食べてしまわなければ…!

勉強◎2月22日

今日は、1時間勉強をしました。

昨日の続きで、「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」というテキストです。

中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。

中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。

 

今日は、P62〜73まで解きました。

今日印象に残ったのは、

Is Kate there? という文です。

私はこれを、 Is Kate in there? と書いてしまいました。

そこにいる、という意味を込めて in を置いてしまったのですが、 Kate is there. だけで、「ケイトはそこにいます。」という意味になるようです。

副詞の勉強をした時に、

We play soccer here. という文は難なく理解できたのに、be動詞になると、単純なのが逆に難しかったです。

「ケイトはキッチンにいます。」という意味の、Kate is in the kitchen. では in がいるのに、「ケイトはそこにいます。」という意味の、 Kate is there. では in がいらないというのは不思議です。

おそらく、 there が副詞で、 kitchen がただの場所を表す名詞だから、前置詞の in が必要ということなのでしょうか。

日本語とは、ちょっと違う感覚だと思いました。

それでは、また明日。

ブログ◎あまおう

食べ物の話題ばかりですね。

今日は、奮発して500円のあまおうを購入しました。

f:id:sykart:20170222194306j:plain

f:id:sykart:20170222194334j:plain

さすがに大きいです。

もっと数が多いパックもあったけれど、一番大きいいちごが入っているパックを購入しました。

一番大きいいちごは、普通のいちご2つ分くらいあります。

f:id:sykart:20170222194516j:plain

いちごでよく見るのが、このピンクの花びらのようなもの。

いちごの花は白いイメージがあるのですが、これは何なのでしょうか。

調べてもわからなかったので、気になります。

 

あまおうは、先日食べたいちごよりも大分甘く、練乳がいらない程の甘さでした。

これから出回るいちごはもっと甘くなっていくのでしょうか、楽しみですね。

ブログ◎椎茸

すっかり寒いのでお鍋の季節です。

お鍋といえば、椎茸といえるところがあると思います。

私は松茸アレルギーなので、尚更?椎茸が好きです。

その椎茸について、今日はブログを書きたいと思います。

 

まず、懺悔なのですが、先日おそらくまだ食べられた椎茸を捨ててしまいました。

購入した時に、お店の方に、椎茸とはどれくらい日持ちするものですか、と尋ねたら、「大体一週間くらい」と言われたのを信じきっていて、一週間を少し過ぎた椎茸の茎の先に、白くてふわふわのおそらくカビが生えていたのに恐ろしくなり、そのままゴミ箱にダンクシュートしてしまいました。

ですが先日、彼氏に椎茸を買ってきてもらうように頼んだところ、買ったばかりのはずの生椎茸にふわふわのヤツが…。

そこで私はふと、最近読んだ漫画を思い出しました。

のだめカンタービレでお馴染みの二ノ宮知子さんが描いた、GREENという漫画です。

この漫画には、椎茸農家のギャルが登場するのですが、椎茸を作るためのホタ木に種駒が植えられており、そこから椎茸が出来ているというシーンがあったのです。

確かなことはわかりませんが、もしかすると、椎茸の茎に出来る白くてふわふわなカビは、椎茸にとって普通のことなんじゃないのかな、と思い始めました。

実際、彼氏が買って来た生椎茸は、そのカビの部分を取って食べてみましたが、特にどうもありませんでした。

詳しいことはわからないのですが、もったいないことをしてしまったのかもしれません。

次からは、買ってすぐの椎茸をもっとよく観察したり、主婦の方々に話を聞いてから捨てるようにしなくてはな、と思いました。

 

そしてさらに、椎茸の話はそれだけではありません。

先日その生椎茸を使って水炊きをした際、気まぐれに椎茸に切り込みを入れてみたのですが、よく見るあの「切れ込み椎茸」のようにはならず…ただ切れているだけのような感じでした。

そもそも、あの切れ込みはなんのために入っているのか、少し調べてみたところ、あれはなんと「飾り切り」と呼ばれるものでした。

考えてみれば当たり前のような気もするのですが。

しかも、ただ切れ込みを入れただけではああはならず、きちんとやり方があるものだということがわかりました。

最近自炊を始めたので、新しい発見が多いです。

椎茸一つにしても、まだまだ知らないことだらけ、というお話でした。

勉強◎2月21日

今日は、3時間勉強をしました。

以前、英語の先生に教えて頂いた、「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」というテキストです。

中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。

中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。

 

今日は、このテキストをP1〜61まで解きました。

今日勉強した中で一番印象に残ったのは、

She doesn't have breakfast.

という文で、なぜ a breakfast ではないのか、というところです。

go to school なども同じです。

調べたところ、この表現は「無冠詞」と呼ばれているようです。

上手く説明出来そうにないのですが、単語が指すものが特定性を持たない場合、無冠詞になる単語があるようです。

どうやら今のレベルでは到底理解できないような領域に疑問を持ってしまったらしいのですが、そういう場合もあるものだと丸暗記することにしました。

日本語でも、使ってはいるものの説明できない表現ってありますよね。

言葉って難しいです。

ブログ◎プレゼント

今日は、彼氏からプレゼントをもらいました。

f:id:sykart:20170222012130j:plain

ステッドラー蛍光ペンです。

私が勉強を頑張って見えたので、買って来てくれたそうです。

ステッドラーは鉛筆が有名なメーカーらしいのですが、この蛍光ペンもなかなか素晴らしいのです。

f:id:sykart:20170222012138j:plain

先はこのようになっており、発色は良いのに使い心地はまるでクレヨンのようでした。

従来の蛍光ペンのように、にじまないのが特徴だそうです。

ただセンター試験を解いただけでとても良い物を頂きました。

正直なところ、私は普通のペンを使うのはあまり好きではなく、ミスしても取り返しのつくフリクションシリーズを愛用しているので、このステッドラーのペンが活躍する日は残念ながら来ない可能性もありますが、珍しく、大変気に入ったので、ずっと大切にしようと思います。

なんだかちょっと非道いやつですね、私は。

勉強◎センター試験の結果発表

大学受験を決めたのが今年の2月15日くらいだったので、今年のセンター試験は受験出来ませんでした。

なので、参考として自宅でセンター試験の問題を解いてみました。

その結果がこちらです。

英語(筆記) 33/200

リスニング  12/50

現代文    51/100

古文     15/50

漢文     13/50

数学Ⅰ・A  17/100

数学Ⅱ・B  13/100 

日本史B   44/100

世界史B   25/100

生物基礎   23/50

地学基礎   15/50

学生時代の先生方に見つかったら、「恥ずかしい点数を公開するな!」と叱られてしまいそうな点数です。

彼氏(大卒)には、「伸びしろが沢山あるってことだね」と言われました。

そうだと良いのだけど。

手応えとしては、現代文以外ほぼ内容が理解できず、勘で解いたというのが正直なところです。

現役時代比較的得意だった現代文も、目が滑るような感覚で、文章も難しく、上手く集中出来ませんでした。

次は、東進の模擬テストに向けて頑張りたいと思います。